平成28年 春期 情報セキュリティマネジメント 午前 問14

PCで行うマルウェア対策のうち、適切なものはどれか。

 ア  PCにおけるウイルスの定期的な手動検査では、ウイルス対策ソフトの定義ファイルを最新化した日時以降に作成したファイルだけを対象にしてスキャンする。
 イ  PCの(ぜい)弱性を突いて感染しないように、OS及びアプリケーションの修正パッチを適切に適用する。
 ウ  電子メールに添付されたウイルスに感染しないように、使用しないTCPポート宛ての通信を禁止する。
 エ  ワームが侵入しないように、PCに動的グローバルIPアドレスを付与する。


答え イ


解説

 ア  ウイルス対策ソフトの定義ファイル更新前にウイルス感染していることもあるので、全てのファイルに対し検査する必要があります。
 イ  マルウェア対策としてOSやアプリケーションにパッチを適用し最新の状態にすることは有効です。
 ウ  使用していないTCP(UDP)ポートを閉じることは不正アクセス対策から有効ですが、メールに添付されたウイルスの感染には意味がありません。
 エ  ワームやウイルスのインターネットからの感染を防ぐにはプライベートIPアドレスを使ったほうが有効です。


キーワード
・マルウェア

キーワードの解説
  • マルウェア(malware)
    コンピュータウイルスやワーム、スパイウェアなど“悪意のある”ソフトウェアの総称です。
    マルウェアにはコンピュータウイルスやワームのような破壊活動をするものや、スパイウェアのような不正な情報取得を行うもの、バックドアのような破壊攻撃の踏み台にするものなどがあります。

もっと、「マルウェア」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ