UMLを用いて表した図のデータモデルの解釈のうち、適切なものはどれか。
ア |
事業部以外の部門が、部門を管理できる。 |
イ |
社員は事業部に所属できる。 |
ウ |
所属する社員がいない部門が存在する。 |
エ |
部門は、いずれかの事業部が管理している。 |
答え イ
【解説】
ア |
“管理する”は事業部から部門にしか向かっていないので、事業部以外の部門が、部門を管理できません。 |
イ |
“所属する”は社員から部門に向かっていて、部門は事業部を汎化したものなので、社員は事業部に所属できます。 |
ウ |
部門から見て社員は“1..*”で1以上なので、所属する社員がいない部門は存在しません。 |
エ |
部門からみて事業部は“1..*”で0以上なので、事業部が管理していない部門もあります。 |
【キーワード】
・UML
【キーワードの解説】
- UML(Unified Modeling Language、統一モデリング言語)
オブジェクト指向のソフトウェアの設計を行うときに作成する、設計資料(図)の統一的な記法のことです。
UMLで定義されているプログラムの構造図には、クラス図、コンポーネント図、パッケージ図などがあり、プログラムの振る舞い図には、シーケンス図、ユースケース図、状態遷移図、コミュニケーション図などがあります。
もっと、「UML」について調べてみよう。
戻る
一覧へ
次へ
|