平成30年 秋期 ITパスポート 問59

マルチスレッドの説明として、適切なものはどれか。

 ア  CPUに複数のコア(演算回路)を搭載していること
 イ  ハードディスクなどの外部記憶装置を利用して、主記憶よりも大きな容量の記憶空間を実現すること
 ウ  一つのアプリケーションプログラムを複数ん処理単位に分けて、それらを並列に処理すること
 エ  一つのデータを分割して、複数のハードディスクに並列に書き込むこと


答え ウ


解説

 ア  CPUに複数のコア(演算回路)を搭載しているのはマルチコアです。
 イ  ハードディスクなどの外部記憶装置を利用して、主記憶よりも大きな容量の記憶空間を実現するのは仮想記憶です。
 ウ  一つのアプリケーションプログラムを複数ん処理単位に分けて、それらを並列に処理するのはマルチスレッドです。
 エ  一つのデータを分割して、複数のハードディスクに並列に書き込むのはストライピング(RAID 0)です。


キーワード
・スレッド
・プロセス

キーワードの解説
  • スレッド(thread)
    CPU利用の単位で、プロセスに比べて、プログラムを実行するときのコンテキスト情報が最小で済むので切り替えが速くなる特徴があります。
  • プロセス(process)
    プログラムの実行単位で、実行コードとデータはともにメモリー上にあり、CPUによって逐次取り出されて実行されます。

もっと、「スレッド」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ