平成30年 秋期 ITパスポート 問77

情報セキュリティの脅威に関する説明@〜Bと、用語の適切な組合せはどれか。

 @  Webページに、利用者の入力データをそのまま表示するフォーム又は処理があるとき、第三者が悪意あるスクリプトを埋め込み、訪問者のブラウザ上で実行させることで、cookieなどのデータを盗み出す攻撃
 A  多数のPCに感染し、ネットワークを介した指示に従ってPCを不正に操作することによって、一斉攻撃などを行うプログラム
 B  利用者に有用なプログラムと見せかけて、インストールおよび実行させることによって、利用者が意図しない情報の破壊や漏えいを行うプログラム

@ A B
クロスサイトスクリプティング トロイの木馬 ボット
クロスサイトスクリプティング ボット トロイの木馬
標的型攻撃 クロスサイトスクリプティング トロイの木馬
標的型攻撃 トロイの木馬 クロスサイトスクリプティング


答え イ


解説

 @  Webページに、利用者の入力データをそのまま表示するフォーム又は処理があるとき、第三者が悪意あるスクリプトを埋め込み、訪問者のブラウザ上で実行させることで、cookieなどのデータを盗み出す攻撃は、クロスサイトスクリプティングです。
 A  多数のPCに感染し、ネットワークを介した指示に従ってPCを不正に操作することによって、一斉攻撃などを行うプログラムは、ボットです。
 B  利用者に有用なプログラムと見せかけて、インストールおよび実行させることによって、利用者が意図しない情報の破壊や漏えいを行うプログラムは、トロイの木馬です。

@ A B
クロスサイトスクリプティング ボット トロイの木馬


キーワード
・標的型攻撃

キーワードの解説
  • 標的型攻撃
    特定の組織内の情報を狙って行われるサイバー攻撃の一種であり、その組織の構成員宛てにコンピュータウイルスが添付された電子メールを送ることなどによって行われます。

もっと、「標的型攻撃」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ