平成30年 秋期 情報セキュリティマネジメント 午前 問11

情報の取扱基準の中で、社外秘情報の持出しを禁じ、周知した上で、従業員に情報を不正に持ち出された場合に、“社外秘情報とは知らなかった”という言い訳をさせないことが目的の一つになっている対策はどれか。

 ア  権限がない従業員が文書にアクセスできないようにするペーパーレス化
 イ  従業員との信頼関係の維持を目的とした職場環境の整備
 ウ  従業員に対する電子メールの外部送信データ量の制限
 エ  情報の管理レベルについてのラベル付け


答え エ


解説
従業員に情報を不正に持ち出された場合に、“社外秘情報とは知らなかった”という言い訳をさせないためには、従業員が扱っている情報がどういった種類のものかを明確にする必要があるので、対策方法としては情報の管理レベルについてのラベル付け(エ)を行う。
ラベル付けを行いそれを明示することで、社外秘情報を扱っているのに“社外秘情報とは知らなかった”という言い訳をすることができなくなります。


キーワード
・社外秘

キーワードの解説
  • 社外秘
    社外に公開することで不利益を被る可能性のある文書で、自社で行った調査の結果や、顧客リスト、営業企画書、製品の仕様書や設計書、費用関係の資料などがあり、社外に持ち出されないような管理が必要です。

もっと、「社外秘」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ