平成30年 春期 ITパスポート 問76

メモリに関する説明のうち、適切なものはどれか。

 ア  DRAMは、定期的に再書込みを行う必要があり、主に主記憶に使われる。
 イ  ROMは、アクセス速度が速いので、キャッシュメモリなどに使われる。
 ウ  SRAMは、不揮発性メモリであり、USBメモリとして使われる。
 エ  フラッシュメモリは、製造時にプログラムやデータが書き込まれ、利用者が内容を変更することはできない。


答え ア


解説

 ア  DRAMは、定期的に再書込みを行う必要があり、主に主記憶に使われます。
 イ  ROMは、製造時にプログラムやデータが書き込まれ、利用者が内容を変更することはできません。
 ウ  SRAMは、アクセス速度が速いので、キャッシュメモリなどに使われます。
 エ  フラッシュメモリは、不揮発性メモリであり、USBメモリやSSDとして使われます。


キーワード
・DRAM

キーワードの解説
  • DRAM(Dynamic Random Access Memory)
    1ビットをキャパシタ(コンデンサ)とそれを制御するトランジスタ(FET)から構成されるメモリで、キャパシタに電荷が蓄えられているかどうかで、0/1の判断を行うメモリである。
    キャパシタに蓄えた電荷は放電してしまうので、定期的に電荷の蓄え(リフレッシュ)を行う必要がある。
    構造が単純なので価格が安く、高集積化に向いていて、コンピュータの主記憶などの大容量メモリとして使用される。

もっと、「DRAM」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ