平成30年 春期 基本情報技術者 午前 問6

リストを二つの1次元配列で実現する。
配列要素box[i ]とnext[i ]の対がリストの一つの要素に対して、box[i ]要素の値が入り、next[i ]に次の要素の番号が入る。
配列が図の状態の場合、リストの3番目と4番目との間に値がHである要素を挿入したときのnext[8]の値はどれか。
ここで、next[0]がリストの先頭(1番目)の要素を指し、next[i ]の値が0である要素はリストの最後を示し、next[i ]の値が空白である要素はリストに連結されていない。

 ア  3  イ  5  ウ  7  エ  8


答え ウ


解説
このリストのデータは先頭がnext[0]が示すboxの1番目の“A”、
2番目はnext[1]が示すboxの5番目の“E”、
3番目はnext[5]が示すboxの3番目の“C”、
4番目はnext[3]が示すboxの7番目の“G”、
5番目はnext[7]が示すboxの2番目の“B”でnext[2]が0なので、こ子がデータの最後になります。
問題は3番目と4番目の間に値が“H”である要素を挿入するので、next[3]は“H”である8になり、next[8]はいままでnext[3]の値だった7(ウ)になります。


キーワード
・リスト

キーワードの解説
  • リスト
    基本的なデータ構造の一つで、0個以上のデータを順序を付けて格納した構造になっています。
    各データが次のデータへの参照(リンク、ポインタ)を持っているものを“連結リスト”と呼びますが、単に「リスト」といった場合も連結リストを意味することが多いです。

もっと、「リスト」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ