インターネットショッピングで売上の全体に対して、あまり売れない商品の売上合計の占める割合が無視できない割合になっていることを指すものはどれか。
ア |
アフィリエイト |
|
イ |
オプトイン |
ウ |
ドロップシッピング |
|
エ |
ロングテール |
答え エ
【解説】
ア |
アフィリエイト(affiliate)は、個人のホームページなどに企業の広告やWebサイトへのリンクを掲載し、誘導実績に応じた報酬を得ることです。 |
イ |
オプトイン(opt-in)は、ユーザーが明示的に広告メールの受け取りを承諾することです。(迷惑メール関連) |
ウ |
ドロップシッピング(drop shipping)は、ネットショップで注文が入った時点で、それをメーカーや卸売り業者から直送させるネットショップの運営方法です。 |
エ |
ロングテールは、ヒット商品でなくても着実に売れる商品の収益が大きくなるという考え方です。 |
【キーワード】
・ロングテール
【キーワードの解説】
- ロングテール(long tail)
インターネットを利用したネット販売などにおいては、膨大な種類の商品を取り扱うことができるために、ヒット商品による単一商品の大量販売がなくても、ニッチ商品の多品種少量販売によって大きな売り上げや利益を得ることができるという考え方です。
もっと、「ロングテール」について調べてみよう。
戻る
一覧へ
次へ
|