平成30年 春期 エンベデッドシステムスペシャリスト 午前II 問5

コンピュータと周辺装置とのデータ転送方式に関する記述として、適切なものはどれか。

 ア  SATA、PCI Express、USBのシリアル転送方式では、高速なデータ転送のために、データ線とは独立した専用のクロック信号線を使用している。
 イ  高速パラレル転送方式では、8b/10bエンコーディングなどの符号化方式によるエンベデッドクロックを採用している。
 ウ  シリアル転送方式では、データは必ずLSB側から1ビットずつ順番に転送される。
 エ  パラレル転送方式では、転送クロックを高速化すると、データの各ビット間での信号到達タイミングの整合を取ることが困難になる。


答え エ


解説
パラレル転送方式で、伝送速度を高速化するために転送クロックを早くすると、データの各ビット間での信号到達タイミングにずれが生じ、このタイミングの整合を取るのは困難です。
そのため、近年、使用される多くのデータ転送方式(USB、SATA、Ethernetなど)はシリアル転送方式が採用されています。


キーワード
・シリアル転送
・パラレル転送

キーワードの解説
  • シリアル転送方式(serial transmission)
    データを送受信するための伝送路を1本、または2本使用して、データを1ビットずつ連続的に送受信する通信方式です。
    伝送路(信号線)が2本の時は、互いに反対の位相(論理)で送り出す差動になります。
  • パラレル転送方式(parallel transmission)
    データを送受信するための伝送路を複数用いる事により、データを一度に複数ビット伝送する方式です。

もっと、「シリアル転送」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ