平成30年 春期 情報セキュリティマネジメント 午前 問11

UPSの導入によって期待できる情報セキュリティ対策としての効果はどれか。

 ア  PCが電力線通信(PLC)からマルウェアに感染することを防ぐ。
 イ  サーバと端末間の通信における情報漏えいを防ぐ。
 ウ  電源の瞬断に起因するデータの破損を防ぐ。
 エ  電子メールの内容が改ざんされることを防ぐ。


答え ウ


解説
UPSは簡単に言うと巨大な充電池で、PCやサーバと電源コンセントの間に設置し、通常は電源コンセントの電気で充電しながらPCやサーバに電源を供給しています。
そして、停電や瞬断などが電源コンセントからの電気に問題が発生した場合には、充電した電気をPCやサーバに供給することで、PCやサーバの電気が途切れるのを防ぎ、PCやサーバに保存したデータの破損などが起きないようにします。


キーワード
・無停電電源装置

キーワードの解説
  • 無停電電源装置(Uninterruptible Power Supply、UPS)
    コンピュータシステムは突然電源が切れて(落ちて)しまうと、処理中のデータがどこまで処理できたかわからなくなってしまい、電源復旧時に処理を継続したり、元に戻したりできなくなってしまったりする。
    そのため、コンピュータに無停電電源装置というシステムを停止するのに必要な時間だけ電力を供給するための装置をつけ、データの整合性を保つようにする。
    無停電電源装置をつけたシステムで電源が切れた場合は、電源が切れたことに人間が気づいてシステムを停止するケースと、無停電電源装置はシステムに電源が切れたことを通知しシステムが自動的に停止するケースがある。(重要なデータを扱っているシステムでは後者を採用する。)

もっと、「UPS」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ