平成30年 春期 情報セキュリティマネジメント 午前 問34

A社が著作権を保有しているプログラムで実現している機能と、B社のプログラムが同じ機能をもつとき、A社に対するB社の著作権侵害に関する記述のうち、適切なものはどれか。

 ア  A社のソースコードを無断で使用して、同じソースコードの記述で機能を実現しても、A社公表後1年未満にB社がプログラムを公表すれば、著作権侵害とならない。
 イ  A社のソースコードを無断で使用して、同じソースコードの記述で機能を実現しても、プログラム名称を別名称にすれば、著作権侵害とならない。
 ウ  A社のソースコードを無断で使用していると、著作権の存続期間内は、著作権侵害となる。
 エ  同じ機能を実現しているのであれば、ソースコードの記述によらず、著作権侵害となる。


答え ウ


解説
プログラムに関する著作権は開発の過程で作成される要求仕様書、システム設計仕様書、フローチャート等プログラム設計仕様書や、プログラム取扱説明書等のいわゆるドキュメント類と、ソフトウェア、実行モジュールに及びます。
そのため、ソースコードを著作者に無断で使用していると、著作者の保有する著作権の存続期間内は、著作権侵害となります。


キーワード
・著作権

キーワードの解説
  • 著作権
    知的財産権の一つで、著作物を排他的・独占的に利用して利益を受ける権利のことです。
    著作権は、著作物を作成した人が持つ権利で、著作者が作品の所有権を他人に譲渡した場合でも、その行為によって著作権が消滅したり、移転したりすることはありません。

もっと、「著作権」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ