平成31年 春期 ITパスポート 問54

ソフトウェア保守に関する説明として、適切なものはどれか。

 ア  稼働後にプログラム仕様書を分かりやすくするための改善は、ソフトウェア保守である。
 イ  稼働後に見つかった画面や帳票の軽微な不良対策は、ソフトウェア保守ではない。
 ウ  システムテストで検出されたバグの修正は、ソフトウェア保守である。
 エ  システムを全く新規のものに更改することは、ソフトウェア保守である。


答え ア


解説
ソフトウェアの開発から保守への移行は、ソフトウェアが稼働の前後で分かれるので、以下のようになります。

 ア  稼働後にプログラム仕様書を分かりやすくするための改善は、ソフトウェア保守です。(○)
 イ  稼働後に見つかった画面や帳票の軽微な不良対策は、ソフトウェア保守です。(×)
 ウ  システムテストで検出されたバグの修正は、ソフトウェア保守ではありません。(×)
 エ  システムを全く新規のものに更改することは、ソフトウェア保守ではありません。(×)


キーワード
・ソフトウェア保守

キーワードの解説
  • ソフトウェア保守
    ソフトウェアの保守とは、ソフトウェアの改良・最適化と不具合(バグ)を修正する工程(プロセス)で、開発工程の一部分になります。
    開発したソフトウェアの運用を開始すると、今まで開発者が行っていたテスト以外の様々な操作が多くの利用者により行われるため、運用前のテスト段階で洗い出せなかった不具合が出ます。
    その後、不具合が出尽くして動作が安定してくると、使い勝手の改善などの修正が行われます。

もっと、「ソフトウェア保守」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ