平成31年 春期 エンベデッドシステムスペシャリスト 午前II 問14

SRAM型のFPGAの特徴として、適切なものはどれか。

 ア  回路の書換えが高速に行え、書換え回数に制限がない。
 イ  電源投入時に毎回コンフィギュレーションする必要がない。
 ウ  論理ブロック間の接続にはアンチヒューズが使用され、高速動作が可能である。
 エ  論理ブロック内はANDゲートとORゲートのアレイ構造である。


答え ア


解説
FPGA(Field-Programmable Gate Array)は、HDL(Hardware Description Language、ハードウェア記述言語)で書かれた論理設定(ロジック)を書き込むことで論理回路(IC)を実現できるデバイス(IC)です。
FPGAを使って実現できる機能はその大きさによってさまざまで、大きなものではCPUをその周辺機能を1つにまとめたものもあります。
FPGAには内部のプロセスによって幾つかの種類があります。

  • SRAM型:再プログラムが可能
  • アンチヒューズ型:一度だけプログラム可能
  • PROM型:一度だけプログラム可能
  • EPROM型:一度だけプログラム可能
  • EEPROM(フラッシュメモリ)型:消去可能、システム内でプログラム可能
  • ヒューズ型:一度だけプログラム可能


キーワード
・SRAM

キーワードの解説
  • SRAM(Static Random Access Memory)
    フリップフロップを使用した構造の記憶素子で、高速なアクセスができるが構造が複雑で価格が高いため、小容量なメモリであるキャッシュメモリなどで使われている。

もっと、「SRAM」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ