答え イ
【解説】
試行結果の
- @から各ビットは0を設定すると不許可になり、1を設定すると許可になることがわかります。
- Aから下2けたが読取りと書込みの権限であることがわかります。
- Bから最上位けたが実行の権限であることがわかります。
ビット0とビット1のどちらに読取り、書込みが割当てられているかは、この試行結果のみでは判断できない。
ア |
2を設定すると、読取り又は書込みのどちらかができる。 |
イ |
4を設定すると、実行だけができる。 |
ウ |
5を設定すると、実行と読取り又は書込みができる。 |
エ |
6を設定すると、実行と読取り又は書込みができる。 |