CPUと主記憶の間に置かれるキャッシュメモリにおいて、主記憶のあるブロックを、キャッシュメモリの複数の特定ブロックと対応づける方式はどれか。
ア |
セットアソシエイティブ方式 |
|
イ |
ダイレクトマッピング方式 |
ウ |
フルアソシエイティブ方式 |
|
エ |
ライトスルー方式 |
答え ア
【解説】
ア |
セットアソシエイティブ方式は、主記憶上のあるブロックをキャッシュメモリ上の複数のブロックに対応づける方式です。 |
イ |
ダイレクトマッピング方式は、主記憶上のあるブロックをキャッシュメモリ上の特定ブロックに対応づける方式です。 |
ウ |
フルアソシエイティブ方式は、主記憶上のブロックはキャッシュメモリ上のどのブロックにも対応づける方式です。 |
エ |
ライトスルー方式は、キャッシュにヒットしているアドレスへの書き込みを行うと、キャッシュメモリの内容と主記憶の内容の両方を書き換える方式です。 |
【キーワード】
・セットアソシエイティブ方式
【キーワードの解説】
- セットアソシエイティブ方式
キャッシュメモリの管理方法の一つです。
主記憶と比較しキャッシュメモリは容量が少ないので、CPUがアクセスするメモリのアドレスがキャッシュ内にあるかどうかをチェックする仕組みが必要である。
セットアソシエイティブ方式では、このチェックする範囲を小さくするため、主記憶を分割し(ブロック)、そのブロックに対しいくつかのキャッシュメモリのブロックに割り当てる方式です。
もっと、「セットアソシエイティブ方式」について調べてみよう。
戻る
一覧へ
次へ
|