データベースを更新するトランザクションが異常終了したとき、DBMSが行なうべき処理はどれか。
ア |
後退復帰(ロールバック) |
|
イ |
前進復帰(ロールフォワード) |
ウ |
チェックポイントの取得 |
|
エ |
バックアップの取得 |
答え ア
【解説】
ア |
後退復帰は、トランザクションが異常終了したときに、ログ情報を用いてDBMSの状態をトランザクション実行前の状態に戻す処理である。 |
イ |
前進復帰は、データベースを格納している記憶装置が故障したときに、新しい記憶装置にバックアップデータを戻した後、ログ情報を用いてDBMSを障害発生前の状態に戻す処理である。 |
ウ |
チェックポイントの取得は、定期的に行いデータベースの状態を確定させる処理です。 |
エ |
バックアップの取得は、データベースの内容のコピーを取得し、データベースを格納している記憶装置の障害にたいして備えることです。 |
【キーワード】
・データベースの復旧
【キーワードの解説】
- データベースの復旧
データベースの復旧には、データベースを格納している記憶装置(ハードディスク)の故障が発生したときの復旧と、データベースを操作する処理(トランザクション)が異常終了したときに、操作内容を取り消す処理がある。
前者の場合は、バックアップデータとログを用いて、障害発生前の状態にデータベースを戻す。
後者の場合には、ログを用いてトランザクションの実行前の状態にデータベースを戻す。
もっと、「データベースの復旧」について調べてみよう。
戻る
一覧へ
次へ
|