通信プロトコル


通信プロトコル(protocol)は通信に関する規約・手順を定めたもので、「通信規約」「通信手順」とも呼ばれます。
通常、プロトコルは機能別に階層化されていて、OSI基本参照モデルで分類することができます。

試験に出る主な通信プロトコル一覧

プロトコル名 内容
アプリケーション層
(プレゼンテーション層)
(セッション層)
DHCP [Dynamic Host Configuration Protocol]
ネットワークの設定を自動で行うためのプロトコル
DNS [Domain Name System]
ドメイン名からIPアドレスを得るためのプロトコル(データベースシステム)
FTP [File Transfer Protocol]
ファイルの転送を行うためのプロトコル
HTTP [Hypertext Transfer Protocol]
HTMLコンテンツの送受信に用いられるプロトコル
IMAP [Internet Message Access Protocol]
メールサーバ上の電子メールにアクセスし操作するためのプロトコル
POP3 [Post Office Protocol]
ユーザーがメールサーバから自分のメールを取り出す時に使用するためのプロトコル
SMTP [Simple Mail Transfer Protocol]
ユーザーが電子メールを送信するとき、メールサーバ間で電子メールを転送するためのプロトコル
SNMP [Simple Network Management Protocol]
ネットワーク機器を監視や制御を行うための情報の通信方法を定めたプロトコル
TELNET 端末間の通信のためのプロトコル
NTP [Network Time Protocol]
ネットワークに接続される機器において、機器が持つ時計を正しい時刻へ同期するためのプロトコル
トランスポート層 TCP [Transmission Control Protocol]
セッションという形で1対1の通信を実現するための伝送制御プロトコル
UDP [User Datagram Protocol]
送達確認を行わないデータ転送のためのプロトコル
ネットワーク層 ARP [Address Resolution Protocol]
IPアドレスからMACアドレスを得るためのプロトコル
RARP [Reverse Address Resolution Protocol]
MACアドレスからIPアドレスを得るためのプロトコル
ICMP [Internet Control Message Protocol]
データ転送処理における誤りの通知や通信に関する情報の通知などのために使用されるプロトコル(ping、traceroute)
IP [Internet Protocol]
同一ネットワークに参加している機器の住所付け、複数のネットワークの通信経路をするためのプロトコル
データリンク層 Ethernet 同一ネットワーク内(Local Area Network、LAN)で、端末間の通信を行うためのプロトコル
特徴としてはCSMA/CDで制御を行っている
IEEE 802.11 無線を使用したLAN(Local Area Network)のプロトコル
使用する周波数帯や伝送速度で幾つもの規格がある
特徴としてはCSMA/CAで制御を行っている
PPP [Point to Point Protocol]
2点間でのデータ通信を行うためのプロトコル
通信プロトコルについて学習するときには、その通信プロトコルがOSI基本参照モデルのどの層であるかも覚えましょう。

戻る 一覧へ