規格


試験に出題される、ISOやJISなどの規格についてまとめました。


ISOJIS

ISO(国際標準化機構)は、電気分野を除く工業分野の国際的な標準である国際規格を策定するための非政府組織で、ここで制定された規格もISOと呼ばれます。
日本工業標準調査会(JISC)も参加していて、JISCが制定したものがJIS(日本工業規格)になります。(主な規格は、ISOとJISで対応している。)
また、電気分野の規格化は国際電気標準会議(IEC)で行われています。
主な、ISO(JIS)規格
名称 内容
ISO 9000
JIS Q 9000
品質マネジメントシステムの規格
ISO 14000
JIS Q 14000
環境マネジメントシステムの規格
ISO 8879
JIS X 4151
HTMLやXMLなどのマークアップ言語を定義するためのメタ言語であるSGMLの規格
ISO 10006
JIS Q 10006
PMI(Project Management Institute)が策定したプロジェクトマネジメントの基礎知識を体系化したPMBOK(Project Management Body of Knowledge)を規格化したものです。
ISO/IEC 12207
JIS X 0160
ソフトウェアのライフサイクルについての規格
これを基に情報処理推進機構(IPA)が制定したのが共通フレーム98(SLCP-JCF98)や共通フレーム2007です。
ISO/IEC 27001
JIS Q 27001
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の基盤となっている規格で、イギリスの「BS7799」という規格が基になっています。
BS7799がPart1、Part2の2部構成になっていて、Part2(BS7799-2)がISO/IEC 27001(JIS Q 27001)に、Part1(BS7799-1)がISO/IEC 17799(JIS X 5080)を経てISO/IEC 27002(JIS Q 27002)になりました。
ISO/IEC 27002
JIS Q 27002
(ISO/IEC 17799)
(JIS X 5080)

その他の規格

ISO/JIS以外で規格(標準)化の活動を行っている団体についてまとめました。
名称 内容
IETF Internet Engineering Task Force
インターネットに関する技術仕様の標準化を推進する任意機関で、策定した技術仕様をRFC(Request For Comments)という形で公開している。
IEEE
(アイトリプルイー)
The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.
米国電気電子学会で通信・電子・情報工学関係の標準化活動を行っています。
ITU-T International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector、国際電気通信連合 電気通信標準化部門
通信分野の標準策定を行っていて、“勧告”という形で規格を公開している。
この中から、JIS規格になっているものもあります。
ANSI American National Standards Institute
日本のJISに相当するアメリカの規格協会

戻る 一覧へ