平成21年 秋期 応用情報技術者 午前 問10

キャッシュメモリにおけるダイレクトマップ方式の説明として、適切なものはどれか。

 ア  アドレスが連続した二つ以上のメモリブロックを格納するセクタを、キャッシュ内の任意のロケーションに割り当てる。
 イ  一つのメモリブロックをキャッシュ内の単一のロケーションに割り当てる。
 ウ  メモリブロックをキャッシュ内の任意のロケーションに割り当てる。
 エ  メモリブロックをキャッシュ内の二つ以上の配置可能なロケーションに割り当てる。


答え イ


解説

 ア  このような構造のキャッシュメモリはないと思う…。
 イ  ダイレクトマップ方式(direct mapped)の説明です。
構造が単純で実現しやすいのですが、キャッシュヒット率はあまり高くありません。
 ウ  フルアソシアティブ方式(fully associative)の説明です。
キャッシュヒット率が高いが、構造が複雑であるため使用されていません。
 エ  セットアソシアティブ方式(set associative)の説明です。
キャッシュヒット率が高く、多くのCPUで採用しています。


キーワード
・キャッシュメモリのデータ格納構造

キーワードの解説

戻る 一覧へ 次へ