平成30年 秋期 ITパスポート 問95

ターボブーストとも呼ばれるコンピュータの処理性能向上技術に関する説明はどれか。

 ア  CPUと主記憶の間に配置して、主記憶の読み書きの遅さを補う。
 イ  CPUの許容発熱量や消費電力に余裕があるときに、コアの動作周波数を上げる。
 ウ  演算を行う核となる部分をCPU内部に複数持ち、複数の処理を同時に実行する。
 エ  複数のコンピュータのCPUを共有して、膨大な量の処理を分散して実行する。


答え イ


解説

 ア  CPUと主記憶の間に配置して、主記憶の読み書きの遅さを補うのは、キャッシュメモリです。
 イ  CPUの許容発熱量や消費電力に余裕があるときに、コアの動作周波数を上げるのは、ターボブーストです。
 ウ  演算を行う核となる部分をCPU内部に複数持ち、複数の処理を同時に実行するのは、マルチコアです。
 エ  複数のコンピュータのCPUを共有して、膨大な量の処理を分散して実行するのは、グリッドコンピューティングです。


キーワード
・ターボブースト

キーワードの解説

戻る 一覧へ 次へ