平成31年 春期 データベーススペシャリスト 午前II 問21

キャッシュメモリの動作に関する記述のうち、適切なものはどれか。

 ア  キャッシュミスが発生するとキャッシュ全体は一括消去され、主記憶から最新のデータが転送される。
 イ  キャッシュメモリには、メモリアクセスの実効速度を上げる効果がない。
 ウ  キャッシュメモリにヒットすると、主記憶から最新のデータが転送される。
 エ  主記憶のアクセス時間とプロセッサの命令実行時間との差が大きいマシンでは、キャッシュメモリによって実効アクセス時間の短縮が期待できる。


答え エ


解説

 ア  キャッシュミスが発生するとキャッシュの一部が消去され、そこに主記憶から最新のデータが転送されます。(×)
 イ  キャッシュメモリには、メモリアクセスの実効速度を上げる効果があります。(×)
 ウ  キャッシュメモリにヒットすると、キャッシュメモリからデータが転送されます。(×)
 エ  主記憶のアクセス時間とプロセッサの命令実行時間との差が大きいマシンでは、キャッシュメモリによって実効アクセス時間の短縮が期待できます。(○)


キーワード
・キャッシュメモリ

キーワードの解説

戻る 一覧へ 次へ