平成19年 春期 基本情報技術者 午前 問11

文字列“ET”をASCIIコード化したものを16進表記したものはどれか。
ここで、文字コードの8ビット目には、偶数パリティビットがつく。

ASCIIコード表の一部
b7 1 1
b6 0 0
b5 0 1
b4 b3 b2 b1


0 0 0 0
@ P
0 0 0 1
A Q
0 0 1 0
B R
0 0 1 1
C S
0 1 0 0
D T
0 1 0 1
E U
0 1 1 0
F V
0 1 1 1
G W

 ア  4554
 イ  A32B
 ウ  ACA5
 エ  C5D4


答え エ


解説
文字列“ET”の要素“E”と“T”のASCIIコード表の値を読み出すと
Eは(b7, b6, b5, b4, b3, b2, b1)=(1.0, 0, 0, 1, 0, 1)
Tは(b7, b6, b5, b4, b3, b2, b1)=(1.0, 1, 0, 1, 0, 0)
である。
求めるデータは(パリティビット, b7, b6, b5, b4, b3, b2, b1)の形式で、パリティビットは偶数パリティなのでパリティビットを求めると、“E”の1の個数は3個なので、1の個数を偶数個にするためパリティビットは“1”になります。
同様に“T”を見ると1の個数が3個なので、1の個数を偶数個にするためパリティビットは“1”になります。
すなはち、“E”と“T”に偶数パリティビットを付けて、16進表記にすると、
 E=(パリティビット, b7, b6, b5, b4, b3, b2, b1)=(1, 1.0, 0, 0, 1, 0, 1)=C5
 T=(パリティビット, b7, b6, b5, b4, b3, b2, b1)=(1, 1.0, 1, 0, 1, 0, 0)=D4
になるので、答えはC5D4(エ)になる。


キーワード
・偶数パリティ

キーワードの解説

戻る 一覧へ 次へ