2020年 ITパスポート 問42

情報システムの詳細設計が終了し、プログラムを外部のベンダーに委託することにした。仕様、成果及び作業の範囲を明確に定義した上で、プログラミングを委託先に請負契約で発注することにした。発注元のプロジェクトマネージャのマネジメント活動として、最も適切なものはどれか。

 ア  委託先に定期的な進捗報告を求めるとともに、完成したプログラムの品質を確認する。
 イ  委託先の作業内容を詳細に確認し、生産性の低い要員の交代を指示する。
 ウ  委託先の作業場所で、要員の出退勤を管理し、稼働状況を確認する。
 エ  委託先の要員に余力がある場合、仕様変更に伴うプログラミングの作業を担当者が直接指示する。


答え ア


解説
請負契約では発注者側のプロジェクトマネージャや担当者が受託側に作業の指示などを行うことはできず、マネジメント活動としては委託先に定期的な進捗報告を求めるとともに、完成したプログラムの品質を確認する(ア)になります。


キーワード
・請負契約

キーワードの解説
  • 請負契約
    業務の一部又は全部を外部に委託する方法の一つで、請負者は請け負った業務についての結果責任が発生する契約です。
    業務の内容が明確になっている場合に、外部に委託するときに行われる方法です。
    結果(成果)は求められますが、基本的に業務を行う場所、業務を行う時間、指揮命令などを発注元が決めることはできません。

もっと、「請負契約」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ