2023年 春期 ITサービスマネージャ 午前 問21

メモリインタリーブの説明として、適切なものはどれか。

 ア  外部記憶装置を利用して、主記憶の物理容量を超えるメモリ空間をプログラムから利用可能にする。
 イ  主記憶と磁気ディスク装置との間にバッファメモリを置いて、双方のアクセス速度の差を補う。
 ウ  主記憶と入出力装置との間でCPUとは独立にデータ転送を行う。
 エ  主記憶を複数のブロックに分けて、CPUからの並列的にアクセス要求を並列的に処理できるようにする。


答え エ


解説

 ア  外部記憶装置を利用して、主記憶の物理容量を超えるメモリ空間をプログラムから利用可能にするのは仮想記憶(Virtual Memory)です。(×)
 イ  主記憶と磁気ディスク装置との間にバッファメモリを置いて、双方のアクセス速度の差を補うのは、ディスクキャッシュです。(×)
 ウ  主記憶と入出力装置との間でCPUとは独立にデータ転送を行うのは、DMA(Direct Memory Access)です。(×)
 エ  主記憶を複数のブロックに分けて、CPUからの並列的にアクセス要求を並列的に処理できるようにするのは、メモリインタリーブです。(〇)


キーワード
・メモリインタリーブ

キーワードの解説
  • メモリインタリーブ(memory interleaving)
    メモリへのアクセスを高速に行うための技術です。
    メモリへのアクセスは、CPUがメモリにアクセス要求を行ってから、メモリが応答を返すまでに時間がある。(この時間のことをレイテンシといいます。)
    複数のメモリバンクにデータをまたがって格納し、データにアクセスするとき、最初のメモリバンクにアクセス要求を行い、応答が返ってくるまでの時間に別のメモリバンクにアクセス要求を行うことで、メモリへのアクセス時間を高速に行うことが可能になります。
    異なったメモリバンクに対し、CPUは異なった要求を行うことが可能です。

もっと、「メモリインタリーブ」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ