平成22年 春期 ITパスポート 問66

PCのキャッシュメモリを説明したものはどれか。

 ア  CPUコアと主記憶の間にあって、データを高速に読み書きするためのメモリ
 イ  同じ内容のデータを同時に2か所に記録して、信頼性を高めるためのメモリ
 ウ  主記憶を超える大きさのプログラムでも動作させることがきる仕組みを持つメモリ
 エ  主記憶を複数のブロックに分散することによって、同時アクセスを可能にするメモリ


答え ア


解説

 ア  キャッシュメモリの説明です。
 イ  こういったメモリを知りません。説明内容はハードディスクのミラーリングについてです。
 ウ  このようなメモリはありません。説明内容はOSの仮想記憶についてです。
 エ  メモリインタリーブ(memory interleaving)の説明です。


キーワード
・キャッシュメモリ

キーワードの解説
  • キャッシュメモリ(cache memory)
    コンピュータで命令を処理するCPUは非常に高速で動作するが、処理を行うプログラムやデータを記憶している主記憶の多くはアクセス速度の遅いDRAMなので、CPUの動作から考えるととても遅く、普通にメモリアクセスを行うとメモリアクセスがボトルネックになり処理速度が出ない。
    そのため、主記憶とCPUの間に高価ではあるがアクセス速度の速いSRAMなどをキャッシュメモリとして配置し、頻繁に使用するデータやプログラムを一時的に記憶し、仮想的に主記憶へのアクセスを高速に見せる。
    アクセスする主記憶の内容がキャッシュメモリにあることをヒットという。

もっと、「キャッシュメモリ」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ