平成25年 春期 応用情報技術者 午前 問52

ソフトウェアの開発規模見積りに利用されるファンクションポイント法の説明はどれか。

 ア  WBSによって作業を洗い出し、過去の経験から求めた作業ごとの工数を積み上げて規模を見積もる。
 イ  外部仕様から、そのシステムがもつ入力、出力や内部論理ファイルなどの5項目に該当する要素の数を求め、さらに複雑さを考慮した重みを掛けて求めた値を合計して規模を見積もる。
 ウ  ソフトウェアの開発作業を標準作業に分解し、それらの標準作業ごとにあらかじめ決められた標準工数を割り当て、それらを合計して規模を見積もる。
 エ  プログラム言語とプログラマのスキルから経験的に求めた標準的な生産性と、必要とされる手続きの個数と乗じて規模を見積もる。


答え イ


解説

 ア  ボトムアップ法の見積り手法の説明です。
 イ  ファンクションポイント法の見積り手法の説明です。
 ウ  標準タスク法の見積り手法の説明です。
 エ  COCOMO法の見積り手法の説明です。


キーワード
・ファンクションポイント法

キーワードの解説
  • ファンクションポイント法(function point method)
    ソフトウェアの規模を計測する手法で、開発工数(人月)の見積りに使う。
    ソフトウェアの機能毎に、その処理の複雑さなどから工数を見積もる。
    ファンクションポイント法の問題点は、処理の複雑さから工数を求める根拠が過去の経験値を利用するしかなく、新たな分野の開発に用いると誤差が大きくなってしまうことである。そのため、ファンクションポイント法を用いるためには、過去の開発案件の調査を行ない、複雑さと開発工数の関係をデータベース化する必要がある。

もっと、「ファンクションポイント法」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ