平成29年 秋期 ITパスポート 問63

NATの説明として、適切なものはどれか。

 ア  IPアドレスとMACアドレスを対応付ける。
 イ  ネットワークへ接続するコンピュータにIPアドレスを自動的に割り当てる。
 ウ  プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスを相互変換する。
 エ  ホスト名からIPアドレスを得る。


答え ウ


解説

 ア  IPアドレスとMACアドレスを対応付けるのは、ARP(Address Resolution Protocol)です。
 イ  ネットワークへ接続するコンピュータにIPアドレスを自動的に割り当てるのは、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)です。
 ウ  プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスを相互変換するのは、NATです。
 エ  ホスト名からIPアドレスを得るのは、DNS(Domain Name System)です。


キーワード
・NAT

キーワードの解説
  • NAT(Network Address Translation)
    ネットワークのIPアドレスは数に限りがあるので、インターネットに接続するためのIPアドレス(グローバルIPアドレス)と、社内(学校内)などの閉じたネットワーク(プライベートネットワーク、イントラネット)で使用するIPアドレス(プライベートIPアドレス)を分けることが多い。
    このとき、プライベートIPアドレスを付与された端末から、インターネット(グローバルIPアドレス環境)にアクセスするには、プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスを変換する機能が必要であり、これがNATである。
    プライベートIPアドレスを使用すると、インターネットからプライベートネットワークに接続した端末に攻撃されることがない。
    NATはIPアドレスだけであるが、TCPやUDPのポート番号も変換する機能もありこれは、NAPT(Network Address Port Translation)またはIPマスカレード(IP masquerade)と呼ばれる。

もっと、「NAT」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ