暗号化や認証機能をもち、遠隔にあるコンピュータに安全にログインするためのプロトコルはどれか。
ア |
L2TP |
|
イ |
RADIUS |
|
ウ |
SSH |
|
エ |
TLS |
答え ウ
【解説】
ア |
L2TP(Security Architecture for Internet Protocol)は、インターネットなどの公衆回線上に仮想的なトンネルを作りPPP接続することで、VPNを構築するプロトコルです。 |
イ |
RADIUS(Remote Authentication Dial In User Service)は、利用者を認証するためのシステムです。 |
ウ |
SSHは、暗号化や認証機能をもち、遠隔にあるコンピュータに安全にログインするためのプロトコルです。 |
エ |
TLS(Transport Layer Security)は、インターネット上で安全に情報をやり取りするために開発されたプロトコルです。 |
【キーワード】
・SSH
【キーワードの解説】
- SSH(Secure SHell)
暗号や認証の技術を利用して、リモートコンピュータと安全に通信するためのプロトコルです。
パスワードなどの認証部分を含むすべてのネットワーク上の通信データを暗号化します。
もっと、「SSH」について調べてみよう。
戻る
一覧へ
次へ
|