平成30年 秋期 基本情報技術者 午前 問14

稼働状況が継続的に監視されているシステムがある。
稼働して数年後に新規業務をシステムに適用する場合に実施する、キャパシティプランニングの作業項目の順序として、適切なものはどれか。

[キャパシティプランニングの作業項目]
 @  システム構成の案について、適正なものかどうかを評価し、必要があれば見直しを行う。
 A  システム特性に合わせて、サーバの台数、並列分散処理の実施の有無など、必要なシステム構成の案を検討する。
 B  システムの稼働状況から、ハードウェアの性能情報やシステム固有の環境を把握する。
 C  利用者などに新規業務をヒアリングし、想定される処理件数や処理に要する時間といったシステムに求められる要件を把握する。

 ア  B、A、C、@  イ  B、C、A、@
 ウ  C、A、@、B  エ  C、B、@、A


答え イ


解説
キャパシティプランニングは次の手順で行います。

  1. 稼働してる現行システムの処理能力を測定する。
  2. 将来的に予測される端末の増加、利用者数の増加などを分析する。
  3. 分析結果からシステム能力の限界時期を算出する。
  4. 新たなシステム構成で実現すべき性能要件から必要なハードウェアの性能を検討する。
したがって適切な順序はB、C、A、@(イ)になります。


キーワード
・キャパシティプランニング

キーワードの解説
  • キャパシティプランニング(capacity planning)
    計画中、開発中、稼働中のITシステムに求められるサービスの需要やサービスレベルからシステムリソースの処理能力などを見積もり、最適なシステム構成を計画することです。

もっと、「キャパシティプランニング」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ