平成30年 秋期 ITストラテジスト 午前II 問19

リーダーシップのコンティンジェンシー理論の説明はどれか。

 ア  権限行為と命令統制による労務管理を批判し、目標管理制度や経営参加制度などによる動機付けが有効だとしたもの
 イ  恒常的に成果に結びつけることができる個人の行動や思考特性をモデル化し、これを評価や育成の基準にしたもの
 ウ  人間の基本的欲求を低次から、生理的欲求、安全の欲求、所属と愛の欲求、承認の欲求、自己実現の欲求と階層化したもの
 エ  唯一最適な部下の指導・育成のスタイルは存在しない、という考え方に基づいて、リーダーの特性や行動と状況の関係を分析したもの


答え エ


解説

 ア  権限行為と命令統制による労務管理を批判し、目標管理制度や経営参加制度などによる動機付けが有効だとしたものは、MBO(Management by objectives)でしょうか?
 イ  恒常的に成果に結びつけることができる個人の行動や思考特性をモデル化し、これを評価や育成の基準にしたものは、コンピテンシモデル(competency model)です。
 ウ  人間の基本的欲求を低次から、生理的欲求、安全の欲求、所属と愛の欲求、承認の欲求、自己実現の欲求と階層化したものは、マズローの欲求5段階説です。
 エ  唯一最適な部下の指導・育成のスタイルは存在しない、という考え方に基づいて、リーダーの特性や行動と状況の関係を分析したものは、コンティンジェンシー理論です。


キーワード
・コンティンジェンシー理論

キーワードの解説
  • コンティンジェンシー理論(contingency theory)
    経営管理論における考え方の一つで、組織構造というものはどのような環境に置かれようと最適となるような形式が存在しないため、周囲の変化に応じて絶えず変化をさせつつ経営する必要があるという理論です。

もっと、「コンティンジェンシー理論」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ