平成30年 春期 応用情報技術者 午前 問47

組込みシステムの“クロス開発”の説明として、適切なものはどれか。

 ア  実装担当及びチェック担当の二人一組で役割を交代しながら開発を行うこと
 イ  設計とプロトタイピングとを繰り返しながら開発を行うこと
 ウ  ソフトウェアを実行する機器とはCPUのアーキテクチャが異なる機器で開発を行うこと
 エ  派生開発を、変更プロセスと追加プロセスに分けて開発を行うこと


答え ウ


解説

 ア  実装担当及びチェック担当の二人一組で役割を交代しながら開発を行うのは、ペアプログラミングです。
 イ  設計とプロトタイピングとを繰り返しながら開発を行うのは、プロトタイプモデルです。
 ウ  ソフトウェアを実行する機器とはCPUのアーキテクチャが異なる機器で開発を行うのは、クロス開発です。
 エ  派生開発を、変更プロセスと追加プロセスに分けて開発を行うのは、XDDP(eXtreme Derivative Development Process)です。


キーワード
・クロス開発

キーワードの解説
  • クロス開発
    実行環境(機器)とは異なるシステムでソフトウェアの開発を行うことです。
    組込みシステムでは、機器自体に開発環境を持たないことが多いため、PCなどでソフトウェアの開発を行い、生成した実行モジュールを機器にダウンロードして動作させます。
    また、ターゲットとなる機器用の実行モジュールを生成するコンパイラをクロスコンパイラと呼びます。

もっと、「クロス開発」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ