平成20年 秋期 基本情報技術者 午前 問39

プログラム言語における関数呼出し時の引数の性質のうち、適切なものはどれか。

 ア  値呼出しでは、仮引数の値を変えると実引数の値も変わる。
 イ  実引数から仮引数に情報を渡す方法として、値呼出し、参照呼出しなどがある。
 ウ  実引数は変数だけであるが、仮引数は変数でも定数でもよい。
 エ  実引数は呼び出される関数の中だけで有効であるが、仮引数は関数の呼出し側でも有効である。


答え イ


解説

 ア  値呼び出しでは関数内で仮引数の値を変えても実引数は変化しません。
 イ  引数の渡し方には、値呼出しや参照呼出しなどがあります。
 ウ  実引数は変数でも定数でもよいが、仮引数は変数だけです。
 エ  仮引数は関数の中だけで有効であるが、実引数は関数の呼出し側でも有効です。


キーワード
・引数

キーワードの解説
  • 引数
    プログラミング言語において関数(サブルーチン)を呼び出すときに、その関数を実行するために渡す値と、その渡された値に名前を付け、関数内で変数として扱えるようにしたもののことで、仮引数と実引数の総称である。
    • 仮引数
      関数を定義(作成)するときに、関数が呼出される時に渡されるであろう引数に名前を付け、関数内で変数として扱えるようにしたもののことです。
    • 実引数
      関数を呼出すときに、関数に渡す値のことです。

もっと、「引数」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ