平成20年 春期 基本情報技術者 午前 問20

処理装置で用いられるキャッシュメモリの使用目的として、適切なものはどれか。

 ア  仮想記憶のアドレス変換を高速に行う。
 イ  仮想記憶装置へのページング処理を高速に行う。
 ウ  主記憶へのアクセス速度とプロセッサの処理速度の差を埋める。
 エ  使用頻度の高いプログラムを常駐させる。


答え ウ


解説

 ア  ページング方式の仮想記憶の説明である。
 イ  仮想記憶のページング方式には、NPU(Not Recently Used、最近使われていないページから入れ替える)、FIFO(First-In First-Out、最初に読み込んだページから入れ替える)、NFU(Not Frequently Used、使わた回数の少ないものから入れ替える)などがある。
 ウ  キャッシュメモリの説明である。
 エ  常駐プログラムの説明です。
ウイルスチェックプログラムなどが常駐型プログラムです。


キーワード
・キャッシュメモリ

キーワードの解説
  • キャッシュメモリ(cache memory)
    コンピュータで命令を処理するCPUは非常に高速で動作するが、処理を行うプログラムやデータを記憶している主記憶の多くはアクセス速度の遅いDRAMなので、CPUの動作から考えるととても遅く、普通にメモリアクセスを行うとメモリアクセスがボトルネックになり処理速度が出ない。
    そのため、主記憶とCPUの間に高価ではあるがアクセス速度の速いSRAMなどをキャッシュメモリとして配置し、頻繁に使用するデータやプログラムを一時的に記憶し、仮想的に主記憶へのアクセスを高速に見せる。

もっと、「キャッシュメモリ」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ