平成19年 春期 ソフトウェア開発技術者 午前 問27

ラウンドロビン方式のタスクスケジューリングの説明として、適切なものはどれか。

 ア  一定時間ごとにタイマー割込みを発生させ、実行可能の待ち行列の先頭タスクにCPU資源を割り当てる。
 イ  各タスクの優先度に従ってCPU資源を割り当てる。
 ウ  処理時間の短いタスクから順にCPU資源を割り当てる。
 エ  何らかの割込みが発生したときに、直ちに起動する必要のあるタスクにCPU資源を割り当てる。


答え ア


解説

 ア  ラウンドロビンスケジューリングの説明です。
一定時間(タイムスロット、クォンタム)ごとに、実行可能なタスクを待ち行列の順に処理していく、時間内に処理が終わらなかったタスクは待ち行列の最後尾に追加される。
 イ  優先度順方式スケジューリングの説明です。
優先度ごとに待ち行列を用意して、CPU資源が空いたら最も優先度の高いタスクから処理を行います。
優先度の高いタスクがCPU資源を占有してしまい、優先度の低いタスクにCPU資源が割り当てられないことが起こらないような注意をする必要があります。
 ウ  処理時間順方式スケジューリングの説明です。
各タスクの処理時間をどのように定義するかが、このスケジューリング方式の課題です。
 エ  イベント駆動(イベントドリブン、event driven)方式スケジューリングの説明です。
イベント駆動方式はリアルタイム性が高いので、マルチタスクOSでよく使われる方法です。


キーワード
・タスクスケジューリング

キーワードの解説
  • タスクスケジューリング
    マルチタスク(マルチプロセス)環境で、各タスク(プロセス)の切り替えを制御する方法である。(問題に合わせて言い換えると、各タスクにCPU資源を割り当てる制御の方法である。)
    タスクの切り替えを行う操作はディスパッチと呼ばれる。
    スケジューリングの目的は、特定のタスクがCPU資源を独占したり、CPU資源が割り当てられないタスクが発生しないようにすることを目的としています。

もっと、「タスクスケジューリング」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ