2021年 秋期 エンベデッドシステムスペシャリスト 午前 問14

組込みシステムに適用されるCPUの低消費電力化技術に関する説明として、適切なものはどれか。

 ア  トランジスタのしきい値電圧を低くすることによって、回路の動作は遅くなるがリーク電流が抑えられるので、低消費電力になる。
 イ  トランジスタの消費電力は電源電圧の2乗に版比例するので、電圧を高くすることによって低消費電力になる。
 ウ  パワーゲーティングを用いることによって、ダイナミックな消費電力は少なくなるが、リーク電流に起因する消費電力は抑えることができない。
 エ  レジスタに供給するクロックがダイナミックな消費電力を増加させる要因の一つなので、不要なブロックの供給を止めることによって低消費電力になる。


答え エ


解説
組込みシステムに適用されるCPUの低消費電力化技術には、CPU内の使用(動作)していない回路ブロックへの電源供給を遮断するパワーゲーティング(power gating)や、動作していない回路ブロックへのクロック供給を停止するクロックゲーティング(clock gating)があります。


キーワード
・半導体の低消費電力技術

キーワードの解説
  • 半導体の低消費電力技術
    半導体の低消費電力技術には、回路の微細化によるリーク電流の増大と、動作クロックの高速化によるスイッチング電力の増大を削減するものである。
    方法としては回路設計の工夫によるものと、LSI製造プロセスの改良によるものがあります。

もっと、「低消費電力技術」について調べてみよう。

戻る 一覧へ 次へ