現行システムを新システムに切り替えるに当たり、現行システムから新システムに移行すべきデータ、移行に必要なデータを整理して、移行計画書を作成した。
移行計画書に含める事項として、最も適切なものはどれか。
ア |
新システムで提供される画面や帳票の操作手順 |
イ |
新システムに切り替えるためのスケジュール及び体制 |
ウ |
新システムに求められる機能要件 |
エ |
データの定期的なバックアップ手順 |
答え イ
【解説】
ア |
新システムのシステム仕様書で記述する内容です。 |
イ |
新システムへの移行計画書で記述する内容です。 |
ウ |
新システムの要件定義書で記述する内容です。 |
エ |
新システムの運用マニュアルで記述する内容です。 |
【キーワード】
・システム移行
【キーワードの解説】
- システム移行
旧システムから新システムへの移行は、サービスを停止する時間を短くするために計画をたて行う必要がある。
また、移行して新システムで稼動してから移行時に行うべき作業に抜けがあったりしないように、試験環境での移行テストを行い、移行時の作業シナリオを作成する。
もっと、「システム移行」について調べてみよう。
戻る
一覧へ
次へ
|